稀代のパーカッショニスト加藤訓子がプロデュースする世紀のクセナキス・イベント、Meta Xenakis (メタ・クセナキス)「クセナキスと舞」が、2022年5月12日(木)、13日(金)に彩の国さいたま芸術劇場にて開催される。
Meta Xenakis (メタ・クセナキス)「クセナキスと舞」は、昨年都内で開催し好評を博した Xenakis et le Japon (クセナキスと日本)に続く第二弾で、二十世紀の偉大な作曲家ヤニス・クセナキス生誕100周年を記念して、生涯「能」に憧れていたというクセナキスの傑作を舞(ダンス)とともにお届けする二日間のスペシャルイベント。
このイベントは、 メタ・クセナキスコンソーシアム*のオフィシャルイベントとして世界発信されると共に同コンソーシアムへ正式アーカイブされる。
実力派アーティストが集い、 世界でも滅多に観られない演目をラインアップ。 ダンスも楽しむ、 クセナキスに浸る二日間となっている。
*【メタ・クセナキスコンソーシアム】
20世紀の偉大な作曲家ヤニス・クセナキスの生誕100周年を記念してセンターヤニスクセナキス(フランス)を中心にメタ・クセナキスコンソーシアムが2021年に設立される。 日本より加藤訓子がアーティスティックコミッティーメンバーへ選任され、 加藤訓子が代表理事を務める芸術文化ワークスもパートナー団体として参画している。 日・米・仏・メキシコ・ギリシャに跨る国際共同事業体。
公演詳細は以下の通り。
日時:2022年5月12日(木)・13日(金) 各 15:00開演(14:30開場)
会場:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
入場料:(全席自由)
一般:5,000円
U-25:3,000円
※U-25 公演時、 25歳以下の方対象/ご入場時、 身分証明書要提示。
チケット購入方法:
・SAFチケットセンター tel. 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場 休館日除く10:00~19:00)
・SAFオンラインチケット
・彩の国さいたま芸術劇場 窓口(休館日除く10:00~19:00)
・埼玉会館 窓口(休館日除く10:00~19:00)
・teket(電子チケット)
出演:
加藤訓子、 中村恩恵(ダンス)、 中所宜夫(能楽師)、 般若佳子(ヴィオラ)、 北井千都代(ダンス)、 他、 日本を代表する若手パーカッショニスト14名。
プログラム:
『響・花・間』
寒河江勇志(音響デザイン) + 須藤崇規(映像)
『エンベリ』
般若佳子(ヴィオラ) + 北井千都代(ダンス)
『ルボン a . b . 』
中所宜夫(能舞) + 加藤訓子(パーカッション)
『プサッファ』
中村恩恵(ダンス) + 加藤訓子(パーカッション)
『プレイアデス』
東 廉悟・齋藤綾乃・篠崎陽子・戸崎可梨・富田真以子・中野志保・新野将之・藤本亮平・古屋千尋・細野幸一・眞鍋華子・三神絵里子・横内 奏・濱仲陽香(パーカッション)
主催・お問い合わせ:特定非営利活動法人芸術文化ワークス
info@npo-artsworks.org
共催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
後援:ギリシャ大使館、 特定非営利活動法人日本現代音楽協会、 Olympolis Art Project、 Centre Iannis Xenakis、 Meta Xenakis Consortium
協力:アダムス、 パール楽器製造株式会社、 ヤマハミュージックジャパン、 ファーム株式会社、 ボーズ合同会社、 株式会社リンジャパン、 ナクソスジャパン株式会社
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました